多くの社会人経験者が、
阪奈看護から再出発
なぜ、多くの社会人に選ばれているのでしょうか?
人の役に立ちたいという夢を、諦めたくない
資格を取って自立したい
学び直して新しい道を切り開きたい
といったステップアップをお考えの社会人のあなたへ。
社会人の方が専門学校を選ぶときには
高校生以上に「失敗しないようチェックすべき項目」があります。
本校は、社会人の方がご利用いただける「専門実践教育訓練給付金」の認定校です。(詳しくは「教育訓練給付制度」で検索するか、お近くのハローワークにお問い合わせください)
その他にも、日本学生支援機構や教育ローンなど様々なサポート制度があります。
本校の看護学科は、毎年全国平均を上回る高い国家試験合格率を誇ります。
日々の授業や実習中だけでなく、長期休暇中の課題や特別強化学習など、さまざまな取り組みで合格を徹底サポートしています。
本校は医療法人和幸会グループの一員なので、関連病院・施設へ就職面での支援も行っています。
また、即戦力を身に付けられる良質な教育を受けていることから、多数の求人が寄せられるので、多くの卒業生が第一志望先に就職を決めています。
同一法人内にある「阪奈中央こぐま園」は、栗岡学園の学生であればどなたでも利用可能な保育園です。
園内には病児保育園も併設。
子育てをしながら勉強し、資格取得を目指す方を支援しています。
まずは看護学校に入学し、必要な知識と技術を学んだうえで、看護師国家試験に合格し免許を取得する必要があります。(保健師や助産師を目指す場合は、専門学校卒業後に1年課程の「保健師学校」「助産師学校」に進学する必要があります。)
最短で3年間、看護学校(養成所等)で学ぶ必要があります。その後、国家試験に合格すると看護師になることができます。
阪奈看護は看護師国家試験 合格率100%の実績があります。(令和6年度)
資格取得・サポートについて詳しくはこちらから
看護師の資格取得に年齢制限はありません。資格を取れば一生涯活用でき、ライフスタイルに合わせて働き方を選びながら、長く続けることができます。
隣接の保育園にお子さんを預けることができます。本校には、育児と学業を両立しながら頑張っている学生も多数在籍しています。
隣接保育園について詳しくはこちらから
はい、男性も看護師になることができます。
※ただし、助産師になれるのは女性のみです。
入学試験の内容は過去問題をご覧ください。
LINE友だち登録後のカンタン申込で、過去問題をプレゼント中!友だち登録&お申込はこちらから
当校では、看護に関する基礎・専門的な知識・技術についての講義があります。また、実習室での演習の他、病院、訪問看護ステーション、幼稚園や助産院での実習を行い、実践力を身につけます。
看護学科のカリキュラムについて詳しくはこちらから
既に卒業した大学や短大等で履修した科目が単位認定され、授業の科目が免除される場合もあります。
現時点で、夜間通学だけで卒業できる看護学校はありません。また、看護師養成には実習が必須のため、通信教育だけでは卒業はできません。本校は全日制(平日9:00~16:10)の専門学校です。
各種奨学金制度や栗岡学園独自の学費サポート制度を設けています。また、一定の就業経験のある社会人は教育訓練給付制度を活用できる場合もあります。
学費サポート制度について詳しくはこちらから
「今さら勉強しなおすなんて、できるだろうか」という不安をお持ちの方へ。
阪奈看護には教職員に何でも相談できる環境があります。
入学前も、入学後も、卒業後も。
プロフェッショナルを目指してチャレンジしてみませんか?
「今さら勉強しなおすなんて、できるだろうか」
という不安をお持ちの方へ。
阪奈看護には
教職員に何でも相談できる環境があります。
入学前も、入学後も、卒業後も。
プロフェッショナルを目指して
チャレンジしてみませんか?
もっと詳しく知りたい方は、今すぐCHECK▼
個別相談 受付中